第29回ぬりえグランプリ

ぬりえグランプリトップ

第29回ぬりえグランプリ

センスがきらり!アイデア部門賞


センスがきらり!アイデア部門賞

金メダル

M.S さん(51才) 東京都

コメント:

広い海の何処かで、海の生き物たちと働く車をイメージしました。

数ある海中の情景を表現した作品の中で、ひときわ目を引く作品でした。アイデア、色使い、描写、どれをとっても、ぬりえマイスター、トップクラス。降り注ぐ太陽のスポットライト、生き生きと描かれた生き物たち、水中施工ロボットに絡みつく半透明のタコ…この一枚に釘付けになりました!


センスがきらり!アイデア部門賞

銀メダル

ムカカ さん(49才)静岡県

コメント:

たこやき専用けんき

ありそうでない”けんき”!巧みな描写が、まるで存在しているかのような説得力を持たせています。灼熱の鉄板の上で過酷な作業をこなす屈強な油圧ショベル。ぜひ、開発していただきたいです。ユーモア溢れるアイデア部門にふさわしい、楽しい作品です。


センスがきらり!アイデア部門賞

銅メダル

どんちゃん さん(73才) 兵庫県

コメント:

世界が認めるブルドーザーなので、宇宙でも有名で宇宙人がブルドーザーを受け取りに来た絵にしました。お礼に宇宙人は、地球の人々に感謝を示している絵にしました。

絵本の1ページのような、ストーリーを感じさせてくれる作品です。アイデア、色使い、描写、どれもが魅力的で、この物語の続きを想像せずにはいられません。ブルドーザーを受け取った宇宙人は、自分の星に持ち帰ってどうするのだろう…。ワクワクします。


センスがきらり!アイデア部門賞

銅メダル

P.L さん(43才) 台湾

コメント:

雪のロボットでたくさん雪山がつくれる。氷と雪の山を作ってホッキョクグマやペンギンの住処を与えましょう。

氷と雪の世界が可愛らしく表現された、アイデア作品です。水中施工ロボットが雪を降らせ、動物たちが心地よさそうにしている様子が伝わってきます。構図や色使いも個性的で、とても魅力的です。


センスがきらり!アイデア部門賞

銅メダル

えぼし さん(38才) 滋賀県

コメント:

動物園に行った後に下絵を見て、キリンにしか見えなかったので、キリンにしました。オアシスで水を飲んで一服中です。

丁寧に描かれた模様で、油圧ショベルが、もうキリンにしか見えません!一頭キリンを描き足すことで、より臨場感を演出しているところが絶妙です。サバンナの水飲み場でくつろぐ風景と、背中の人の楽しそうな様子が、穏やかなひとときを感じさせてくれます。


センスがきらり!アイデア部門賞

銅メダル

A.M さん(56才) 岡山県

コメント:

”そいやっ!そいやっ!”と、威勢のいい声が聞こえてきます。まさか、水素燃料電池中型油圧ショベルが、神輿のように担がれるとは思いもしませんでした。下部機構の足、アタッチメントの手、燃料は水素?!活気あるアイデア作品です。



絵心満載!アート部門賞

げんきいっぱい!おこさま部門賞

センスがきらり!アイデア部門賞

キッキとサミーのチームワーク賞

アプフェルコメント賞


ぬりえマイスターギャラリー
力作、秀作、ぬりえマイスター作品公開中!何度も入賞の栄冠に輝いた、”ぬりえマイスター”の作品や、これまでの力作をここで紹介!
ぬりえマイスターギャラリー
ぬりえマイスターギャラリー
ぬりえマイスターギャラリー
ぬりえマイスターギャラリー6
ぬりえマイスターギャラリー

これまでの下絵(PDF)
これまでのぬりえグランプリでつかわれた下絵がプリントアウトできるよ!(PDF)
これまでの下絵
これまでの下絵
これまでの下絵
これまでの下絵

お名前(ニックネーム)の表記について

このコーナーに掲載してあるイラストは架空のものであり、コマツが提供する商品・サービスとは関係ありません。